第三回 SEO対策のきっかけとなったツール
上位にランクされているホームページを拝見していると、なるほどと思うこともあれば、“なぜ”と頭をひねることがあります。
ある沖縄のホームページ作成会社は見た目には上位にランクされるようなページに見えないのですが、常にyahoo!、googleとも良いポジションをキープしています。
本やネット上の情報以外にも、様々な方法があるんだなと切実に感じるところです(>_<)
SEO対策について、様々な情報を仕入れていくにつれ、クローラーがどの様に自分のホームページの情報を集めているのかとても気になります。そんな折に見つけてのが、『SEO検索エンジン最適化』というホームページでした。一冊の本の様にSEOに関する情報が丁寧に書かれているだけではなく、大変便利な無料のSEOツールが紹介されています。
そのツールの一つに『検索エンジンロボットシュミレーター』があります。
前回、前々回で述べたように、サイテクカレッジのHPは『沖縄 専門学校』というフレーズを重視し、ページタイトル中にそのフレーズを埋め込んでいます。それ以外に『沖縄 専門学校』をどこに埋め込むか迷っているときに、トップページを『検索エンジンロボットシュミレーター』にかけてみると、サイテクカレッジのブログのタイトルと最初の90文字程の文章がテキストとして認識されていることに気付きました!(^^)!
そのブログはExciteで作ったもので、PHPで読み込んでトップページ表示させています。
それ以来、主にブログを活用してSEO対策するようになりました。
ご覧になれば分かると思いますが、サイテクカレッジのブログには意識して『沖縄』と『専門学校』という言葉を使っています。
Yahoo!の場合、10位にランクが下がっても、ブログを更新して二日以内には3~4位はランクを上げることが、約2ヶ月前まではできました。
そう!それは過去のこと。約2ヶ月前(気付いたのは今年の3月13日の朝)、yahoo!のアルゴリズムに変化があったと思われます。
全く効果が無いわけではないのですが、今ではその手で簡単にランクアップができません(*_*)
次回はクローラーについてお話します。
では!! (^_^)/~
検索エンジンロボットシュミレーター
http://www.searchengineoptimization.jp/
=========================================
ホームページ作成教室/趣味のためのパソコン教室/転職・キャリアアップ教室
サイテクITセンター
沖縄の理工系専門学校!バイオ、環境、栄養、建築、土木、ITエンジニア育成
専修学校サイテクカレッジ
沖縄の専門学校/パソコン教室/環境調査分析
サイテクグループ
=========================================